エビフライではなく、トム
カラッとあがったエビフライ

ではなく、11歳のトムです

寝たきりではないものの何かに持たれないと体を支えられないので
トムのお部屋はこんな感じでギューギューです

カリカリペレットも食べられるのですが、完食する前にペレットに顔を突っ込んだまま寝ちゃったりするので
残った分はふやかしてお団子にして食べてます

膝の上でお団子介助するので
その時に汚れ気味なおしりや足もキレイに拭いたりします
ほんの少し介護なトムですが、今まで手がかからないトムだったので
今は毎日いちゃいちゃしています
きょうのうさちゃん

半年ぶりにスッキリしたきなこくんです

ママの言葉を理解してグッと仲良しになったリズちゃんです
お車でお越しのお客様へ
☆彡当店は駐車場がありません。
お手数ですが近くのコインパーキング等に駐車をお願いします
路上駐車をされるとご近所の迷惑になりますのでご遠慮ください。
コロナ対策でのお願いとお知らせはこちら



にほんブログ村

ではなく、11歳のトムです

寝たきりではないものの何かに持たれないと体を支えられないので
トムのお部屋はこんな感じでギューギューです

カリカリペレットも食べられるのですが、完食する前にペレットに顔を突っ込んだまま寝ちゃったりするので
残った分はふやかしてお団子にして食べてます

膝の上でお団子介助するので
その時に汚れ気味なおしりや足もキレイに拭いたりします
ほんの少し介護なトムですが、今まで手がかからないトムだったので
今は毎日いちゃいちゃしています
きょうのうさちゃん


半年ぶりにスッキリしたきなこくんです

ママの言葉を理解してグッと仲良しになったリズちゃんです

☆彡当店は駐車場がありません。
お手数ですが近くのコインパーキング等に駐車をお願いします
路上駐車をされるとご近所の迷惑になりますのでご遠慮ください。
コロナ対策でのお願いとお知らせはこちら



にほんブログ村
スポンサーサイト
エースのふがふが介護
うさぎさんも寿命が延びて、最後は介護ですからね
みたいな話をすると、へー
とビックリされます
10歳超えのうさぎさんも珍しくなくなり介護問題は大切です
なので、介護の記録をつけていこうと思います
うちで本格的な介護1号はエースくん

↑2012年の若々しい現役バリバリのエース(2歳)

2018年の12月くらいから足腰が弱くなり19年1月からは自立できなくなりました
エースの新生活
この後、一旦、奇跡の回復
エースの新生活、進展
立つ事ができるようになったけど5月には傾きができておむつ生活になります
エースの新しい生活
6月にはのどに生牧草を詰まらせ死にかけるというアクシデントがあり
うさぎホテル、再開します
これを機にエースには牧草はあげなくなりました。
うさぎに牧草をあげないなんて!と思うかもしれませんが、誤飲誤食で肺炎になるのは人間もうさぎも同じなのです
生牧草や野菜は食べてもらっていましたが、すべて短く小さく切ってあげていました
でも、この後(たぶん抗生剤を飲んだ影響と思います)立てなくなり、自分の身体を支えられなくなります
おむつをつけた上にケージ内は給水マットを敷き、持たれるようにも給水マットを丸めて置き
頭を持ち上げるように脇の下にクッション、反対側にも足をケージに挟み込まないようにクッションをおくようになります
ごはんは細長い平皿において、給水ボトルは使えていたので低く寝たままでも飲めるように配置しました

使っていたおむつは

わんちゃん女の子用の長時間タイプのSSサイズを使っていました
交換する時間は、8時 13時 18時 23時くらいで長時間タイプでもワンちゃんと違ってうさぎは出る物多いのでちょうど良い感じ。23時から8時の間は長いので朝は汚れがひどかったですが、この時間はしっかりケア時間にしていました
おむつの交換時は

ぬるま湯を浸して絞った大判のコットンで汚れをぬぐってお尻まわりをキレイにします
この時、エースは男の子なのでたらこちゃんをもってその周りも拭きふきするんですが
「ふがっ
」とか「ぬほっ
」とかへんな声がもれて
「なーんや!えろじじぃ(笑)」とかほっこりタイムです
朝はお尻まわりだけでなく全体の毛並みをブラッシングしたり(毛づくろいができないので)
耳アカ掃除したり(この時もふがふが声がもれてました(笑))
足の甲をもみもみすると足の指をパーにするのでかわいくってしょっちゅうしてました(^^ゞ
全身や顔をもみくしゃにして「エース、大好きよ~
」とグリグリするとペロペロ手をなめてくれたり
介護というと「大変」なイメージですが、実際はめちゃめちゃイチャイチャタイムでした
エースは甘えんぼでわがままな仔だったので、若かりし頃はやんちゃな事も多かったのです
甘えん坊のくせに爪切りは大っ嫌いだったので、噛まれることもシバシバ。流血沙汰も多い仔でした。
そんな仔が赤ちゃん抱っこし放題・おしり洗い放題・でも、頼って甘えてきてくれるんです
エース、逝く
今でもTVやラジオから「アイノカタチ」が流れてくると「エース
」と寂しくて泣いちゃいますが
今思うと楽しい介護だったなと思っています
もっと介護力を身につけ、この後の仔たちも時はもっと快適にもっと楽にもっと仲良くと決意しています
お車でお越しのお客様へ
☆彡当店は駐車場がありません。
お手数ですが近くのコインパーキング等に駐車をお願いします
路上駐車をされるとご近所の迷惑になりますのでご遠慮ください。
コロナ対策でのお願いとお知らせはこちら



にほんブログ村
みたいな話をすると、へー

10歳超えのうさぎさんも珍しくなくなり介護問題は大切です
なので、介護の記録をつけていこうと思います
うちで本格的な介護1号はエースくん

↑2012年の若々しい現役バリバリのエース(2歳)

2018年の12月くらいから足腰が弱くなり19年1月からは自立できなくなりました
エースの新生活
この後、一旦、奇跡の回復
エースの新生活、進展
立つ事ができるようになったけど5月には傾きができておむつ生活になります
エースの新しい生活
6月にはのどに生牧草を詰まらせ死にかけるというアクシデントがあり
うさぎホテル、再開します
これを機にエースには牧草はあげなくなりました。
うさぎに牧草をあげないなんて!と思うかもしれませんが、誤飲誤食で肺炎になるのは人間もうさぎも同じなのです
生牧草や野菜は食べてもらっていましたが、すべて短く小さく切ってあげていました
でも、この後(たぶん抗生剤を飲んだ影響と思います)立てなくなり、自分の身体を支えられなくなります
おむつをつけた上にケージ内は給水マットを敷き、持たれるようにも給水マットを丸めて置き
頭を持ち上げるように脇の下にクッション、反対側にも足をケージに挟み込まないようにクッションをおくようになります
ごはんは細長い平皿において、給水ボトルは使えていたので低く寝たままでも飲めるように配置しました

使っていたおむつは

わんちゃん女の子用の長時間タイプのSSサイズを使っていました
交換する時間は、8時 13時 18時 23時くらいで長時間タイプでもワンちゃんと違ってうさぎは出る物多いのでちょうど良い感じ。23時から8時の間は長いので朝は汚れがひどかったですが、この時間はしっかりケア時間にしていました
おむつの交換時は

ぬるま湯を浸して絞った大判のコットンで汚れをぬぐってお尻まわりをキレイにします
この時、エースは男の子なのでたらこちゃんをもってその周りも拭きふきするんですが
「ふがっ


「なーんや!えろじじぃ(笑)」とかほっこりタイムです
朝はお尻まわりだけでなく全体の毛並みをブラッシングしたり(毛づくろいができないので)
耳アカ掃除したり(この時もふがふが声がもれてました(笑))
足の甲をもみもみすると足の指をパーにするのでかわいくってしょっちゅうしてました(^^ゞ
全身や顔をもみくしゃにして「エース、大好きよ~

介護というと「大変」なイメージですが、実際はめちゃめちゃイチャイチャタイムでした
エースは甘えんぼでわがままな仔だったので、若かりし頃はやんちゃな事も多かったのです
甘えん坊のくせに爪切りは大っ嫌いだったので、噛まれることもシバシバ。流血沙汰も多い仔でした。
そんな仔が赤ちゃん抱っこし放題・おしり洗い放題・でも、頼って甘えてきてくれるんです
エース、逝く
今でもTVやラジオから「アイノカタチ」が流れてくると「エース

今思うと楽しい介護だったなと思っています
もっと介護力を身につけ、この後の仔たちも時はもっと快適にもっと楽にもっと仲良くと決意しています


☆彡当店は駐車場がありません。
お手数ですが近くのコインパーキング等に駐車をお願いします
路上駐車をされるとご近所の迷惑になりますのでご遠慮ください。
コロナ対策でのお願いとお知らせはこちら



にほんブログ村