fc2ブログ

プロフィール

ちんちらのちぃ

Author:ちんちらのちぃ
ネザーのチンチラ(ちぃ)
ロップのブロークン(ポン太)
ぜにがめ(亀吉)
と人間2人の大阪・高槻の小さいうさぎ屋です

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

牧草入れはどれがいい?

今日はなんと雪が降りました
ちょろっとですが

ところで、うさぎちゃんの牧草入れはどんなのをお使いでしょうか
いろんなメーカーからいろんな商品があるのですが、「これ」っていう決定版は正直ありません
というのも、うさぎちゃんそれぞれで好きな形があったり、いろんな癖があるので。
結局、飼い主さまにはいろんなものを試していただいて、自分ちのうさぎちゃんにピッタリあうモノを
探すしかありません。

Rabbit’nでは、4種類の牧草入れを用意しています
まず、ヘイヘイホルダー
20111202NDCC16.jpg
丸い金属製の入れ物です。
ここからシュッと牧草を抜いて食べたり、小さい仔は頭をつっこんで食べてます
衛生的だし、ゲージの天井から吊るす、側面に短いフックで取り付けるなど、いろいろできます
牧草は短いものや柔らかいものが入れやすいです

次はかじり木にもなる木製の牧草フィーダー

ロングタイプの牧草はさしやすいです。やわらかい牧草や短めの牧草は刺しづらいし、
たぶん食べるほうも食べにくいと思います
でも、本気でかじられると1週間くらいでボロボロになる危険ありです

上の牧草フィーダーがプラステックと金属性のもの
kusaire.jpg
丈夫ですが、させる量は少なめです
でも、丸洗いできるので汚れても大丈夫

そして最後は木製の四角フィーダー
kusaire2.jpg
これは、2番目のに似てますが、もっと大きいのでたくさん牧草をさせます
そして齧られても、前の部分は替えがあります
kusaireponta.jpg
↑↑ポン太は4番目のフィーダーを使っています。
夜、寝るときに牧草を指してあげると、となりのトイレからトイレのふちに手を掛けて
牧草を食べている姿が、とってもかわいいのでお気に入りです

ちなみにちぃは2番目のかじり木にもなるフィーダーです
あんまり齧らないし、重宝してます



Rabbit'nでは3月は大感謝セールを開催中です。
詳しくはこちらからどうぞ



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト